運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-09-27 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

たとえば、そこの村と隣の町とが共同してっくった福祉センター、そして厚生省の関係の国民年金保養センター、そして環境庁所管国民宿舎あるいは国民保養センター、農林省所管生活改善センター、こういうことでお互いに同じような施設をつくったために足を引っ張り合って利用率が思わしく上がらない。こういうむだなことが行われているわけです。

小杉隆

1983-09-27 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

梶木国務大臣 私の方でつくっておるのには国民宿舎国民保養センター、宿泊の方と日帰りのレクリエーションの方があるのですが、これは全部つくりました地方公共団体がやっておるわけなんですが、いま委員指摘のように経営がうまくいくように、私どもの方もつくっている各町村には常に注意を促しておる、こういう状態でございます。

梶木又三

1980-11-13 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それからもう一つが、国民保養センターでございます。これもやはり立地は国民宿舎と同様に、自然公園等のすぐれた自然環境の中で地域住民等家族連れを中心にした気軽な、この場合は日帰り利用施設ということでございます。昭和四十二年に創設された制度でございまして、現在全国に七十六カ所設置しております。この施設建設につきましては、同様に年金積立金還元融資を受けることができるようになっております。  

大野昂

1980-04-02 第91回国会 衆議院 決算委員会 第12号

ところが政府のやっておる似たようなものを見ますと、環境庁国民保養センターというのをつくったり、国民宿舎、まあお金を使う相手ですが、国民休養地国民保養温泉地というのがございますし、国土庁はまたわが税金を使いまして新山村建設モデル事業、文部省は青年の家、少年自然の家というのがござ一まずし、農林省自然休養村というのに金を出します。自然休養林もございます。

永末英一

1977-11-11 第82回国会 衆議院 商工委員会 第7号

新潟県北魚沼郡湯之谷村、人口約六千人のところで、半径五キロの範囲内に国民保養センター、国民宿舎、いずれもこれは環境庁福祉センター、これは町と村の施設国民年金保養センター厚生省建設中、生活改善センター農林省五つ施設が集中しているが、目的は大体同じ。設備のいいところには集中しているけれども、国民保養センターなどはがらあき、こういう記事が出ておるわけであります。  

上坂昇

1975-06-13 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

○高橋(千)委員 総理府の世論調査によると、整備してほしい施設として、一、国民休暇村、国民宿舎国民保養センターが四一・八%、二、自然休養林海中公園自然公園二五・四%、三、子供の国、児童公園児童館一九・九%、四、体育施設が一七・四%、五、自然歩道、サイクリング、ハイキングコース一五・八%等々ありますが、こういう世論調査はその結果が生かされてこそ有意義なものであろうと思います。

高橋千寿

  • 1